1月13日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

一族、それぞれ出発の後。

熱いコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

メールは、講演、「慰安婦」問題、

学科運営、パソコン問題など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

朝昼兼用ゴハンをあわてて食べて、

10時半には、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

11時から「4年ゼミ」。

150113 4年ゼミ卒論提出 (1)

久しぶりに全員ピチリと時間に集まって、

卒論に提出用の表紙をつけていく。

12時半には、全員無事提出。

はい、みんな、おつかれ~。

1時半から、「3年ゼミ」。

学生本づくりのツメの作業を進めていき、

あわせて、4年生の1年間のイメージも。

3時からは、「3年ゼミ」で「社会意識論」に参加する。

景山先生の授業である。

郡山市から大阪市に母子避難し、

原発賠償関西訴訟原告団の代表もつとめる

森松明希子さんがゲスト講師。

こちらは、もっぱらツイート役に。

終了後、森松さんといっしょに

山(大学)を下る。

5時をすぎての帰宅であった。

家では、兄新参が、ソファにころがり、

「妖怪」テレビをながめていた。

こちらは、夕食準備をサクサクサク。

そのうち、相方と妹新参も帰り、

6時半には、ゴハンをパクパクパク。

ゴロゴロ遊んで、8時半には、

新参ズと布団に入っていく。

YOUTUBEで、「猫」のおもしろ映像を見て、

2人をグーと眠らせていく。

9時半には、布団脱出。

メールは講演、「慰安婦」問題。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

明日は、朝から書き物、マルクス・パワポ、

午後は大学で一仕事して、

夜は、新参ズとの時間となっていく。