1月16日(金)は、7時半起床の朝であった。

熱いコーヒーで、本日の人生を立ち上げる。

今朝の新参ズは、無事、

それぞれの行き先に向かっていった。

しばし、「部落研講演録なおしの人」となる。

大学から急な連絡もあり、

10時すぎに、外に出る。

10時半から、リサーチルームで、

パソコン入手の相談を。

11時から、学生たちとの面談を一件。

11時半からの「文献ゼミ」は、

少し遅れての開始となる。

1時すぎには、学内選挙の投票をひとつ。

お昼は、カップラーメンを、ゾゾゾゾゾ。

会議の予習も少しだけ。

2時から、学務委員会、

つづいて、予算委員会。

3時には、いったん研究室へ。

メールは、学科委員、憲法県政、パソコンなど。

3時40分から、センター入試の説明会。

5時から全体教授会と人事教授会。

6時には、再び研究室へ。

学内仕事を、カシャカシャこなし、

7時をまわったところで大学を出る。

JR「西宮」から「尼崎」へ、「京橋」へ、

車中「資本主義論の人」となって移動する。

8時前から、大阪「慰安婦」問題会合に出席。

夏に向けての取り組みを、

あれやこれやと議論する。

9時すぎには、終了となり、

いつものように懇親会へ。

150116 「慰安婦」問題会合 (2)

ラストオーダーまで30分。

150116 「慰安婦」問題会合 (7)

一挙に、まとめてお願いする。

にぎやかに、時間をすごして、11時の解散とする。

JR「京橋」から逆コースに入り、

11時40分の帰宅となる。

明日は、朝からセンター入試。

夕方には、原稿書きができるだろうか。