1月18日(日)は、4時半起床の朝だった。

目がさめたものは、仕方がない。

「部落研講演録原稿の人」となる。

パチポチ、パチポチ。

8時になって、ようやく、

これを京都方面にガッシンする。

直前に、一族が、起き上がってくる。

学科パンフのための写真を探し、

これは、大学方面にガッシンである。

ギューと眠くなって、9時前には、布団にもどる。

気がつけば、世間は11時すぎ。

「早起きした意味ないじゃん」の状態である。

一族は、外に、遊びに出ていた。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学科運営のみ。

お昼には、沖縄そばカップ麺と、餃子をパクパク。

当面の書き物について、

あちこちに書き散らしたメモを

基本のノートに書き写す。

あわせて、関係書籍の注文や、

新たな思いつきも、ホイホイホイ。

途中、一族が帰って来て、

相方と妹新参は、昼寝に入る。

兄新参がDSに熱中する間に、

来週行なう『賃金、価格、利潤』についての

講演パワポを、カキカキカキ。

4時をまわったところで、これを

岡山方面にガッシンする。

さらに「若マル関連小原稿の人」となってみる。

あれを書くか、これを書くか、

考えながらも、導入部分は書いてしまう。

一族がそろい、6時すぎには、夕食準備。

そして、一族で、パクパクパク。

食後は、いつものように、グダグダ、ワイワイ。

兄新参は、ピタゴラづくりに、熱中した後、

カラダをぶつけにやってきた。

9時には、布団に入っていく。

妹新参は、ひどい鼻づまり。

あっさり、グーと眠っていたが、

さてさて、どこまで、眠れるものだろう。

明日は、午後から最後の講義の3連チャン。

夜は、ひさしぶりに男2人の時間となっていく。