1月24日(土)は、9時半起床の朝であった。

なぜか、一族は朝風呂に。

出てきた兄新参が「いえがつぶれないかしんぱい」

(小原庄助さん教育の成果)とのこと。

「今日は、お休みだから大丈夫」。

相方が妹新参を病院につれていくあいだに、

こちらは「立教ESDゲラの人」となっていく。

カキカキ、カキカキ。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

お昼には、一族で、パンをモグモグモグ。

相方と妹新参が昼寝に入ったところで、

こちらは「立教ゲラの人」にもどっていく。

3時前には、ゲラの写真をメールに添付し、

東京方面にガッシンする。

こんなやり方で、果たして許してもらえるか。

兄新参が、外に遊びに出る。

相方も、夜勤に出かけていき、

こちらは、続いて「労働者教育ゲラの人」となる。

カキカキ、カキカキ。

4時半には、妹新参が起き上がる。

ただちに入ったトイレで、スッキリしたようで

「おなか、すいた」と、

みかんを、つづけて3つも食べる。

仕方なく、帰って来た兄新参と3人で、

5時半には、早い夕食をとっていく。

6時すぎからは、いつものウダウダタイム。

兄新参は、ゴム鉄砲の工夫に余念がなく、

妹新参は、器用にはさみをつかって、散らかす。

8時半には、布団に入り、

絵本とYOUTUBEのダブルである。

9時すぎには、いっしょにグーと眠っていき、

布団脱出は10時前。

「労働者教育ゲラの人」となり、

なんとか最後まで、終えていく。

明日も、終日、家人生。

「民医連連載原稿の人」となりたいが、

さあて、どうなって、いくのでしょう。