2月21日(土)は、7時起床の朝であった。

新参ズとともに、起き上がる。

休みの一族で、しばし、ウダウダ。

しかし、急に、グイと眠くなり、

コタツで、ウトウト、ウトウトウト。

やはり、リズムがいまひとつ。

10時半になって、立ち上がり、

本日の準備を、ガシャガシャガシャ。

そのうち、一族は、外に出る。

11時すぎには、こちらも外へ。

JR「西宮」から「尼崎」へ、

車中「学生パンフなおしの人」となって移動する。

いつものスピード散髪で、ジャキジャキジャキ。

終了後、JR「尼崎」から「京都」へ、

地下鉄「京都駅」から「丸太町」へ、

車中「軍事産業の人」から「予習の人」へ、

変態しながら移動する。

2時になって、近くの食堂に入っていく。

カツカレーをパクパクパク。

いつもの喫茶店に向かってみるが、

ホテルの建物全体が売り物件になっていた。

消費不況は深刻である。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

3時から、ハートピア京都で、

「障害福祉サービス事業所職員研修」。

2日つづけての企画である。

ご依頼は「日本社会をどうみるか」という

なんでもありのテーマであり、

こちらも、なんでもありでしゃべっていく。

参加は100名くらいだっただろうか。

終わったところで、学生時代の友人に声をかけられ、ビックリ。

きっと35年ぶりぐらいの1年後輩。

これだから、京都は、恐ろしい。

5時すぎには、会場を出る。

地下鉄「丸太町」から「京都駅」へ、

JR「京都」から西へともどる。

大阪で研究会に参加の予定だが、

電車の遅れがあって、

報告開始にさっぱり間に合わなくなってしまう。

仕方なく、車中「スターリンの人」となりながら、

JR「西宮」へ直行。

7時をすぎての帰宅であった。

妹新参は、すでにグーと眠ったおり、

残り3人での夕食となっていく。

食後は、兄と、グダグダグダ。

9時には、兄新参も布団に向かい、

10時すぎには、こちらも布団に入っていく。

いったんグーと眠っていくが、

1時には、目があいてしまった。

明日は、さいわい外出予定がない。

仕事への集中力が、

もう少し整ってくれるといいのだが。