4月27日(月)は、9時起床の朝であった。

就寝は、開票速報をながめて、2時頃だったか。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、研究会延期、学科運営など。

「授業準備の人」となっていく。

適当ゴハンを、パクパク食べて、

12時半には、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

事務室で、山なす本や書類を受け取っていく。

1時20分から「比較経済論」。

準備どおりに進めていくが、

そこに、根本的な大失敗。

去年と今年で、3・4限目が

逆になっているのを忘れており、

4限目の「経済学」の中身で進めてしまう。

学生から指摘があったのは、

開始1時間を経過してから。

まったくもって、トホホなこと。

3時から「経済学」を、やっていく。

直前の授業とは、しゃべりの中身を変えながら。

4時半すぎには、事務室で、「授業のまとめ」を行っていく。

メールは、ドイツ、学科運営。

あれこれやって、6時半には大学を出る。

チャリで、ホイと、家にもどり、

一族の夕食に加わっていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、新参ズと布団に入り、

「おはなし」で、眠りに落としていく。

布団を抜け出し、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、H子と緊急の遊び相談。

その後は、「深夜食堂」に「泉鏡花」。

明日は、打ち合わせからのスタートで、

ゼミが2つに、夜は「慰安婦」会合となっていく。

原稿には、手が届きそうにない。