5月1日(金)は、7時起床の朝であった。

新参ズにゴハンをつくり、食べさせ、

そのあいだに洗濯物を干していく。

つづいて、兄新参を見送り、

あわせて、今朝は、プラゴミをホイ。

8時をまわったところで、

妹新参と、幼稚園に向かっていく。

今朝も、ともかくずっとしゃべっていた。

8時半には家にもどり、

メールは、原稿方面のみ。

適当ゴハンをパクパク食べて、

9時半には、外に出る。

チャリで、ホイと大学へ。

150502 中庭

今日も、まったく、いい天気。

10時から、大学教授会の研修会。

とあるドキュメンタリーを1本をながめる。

お昼は、弁当を食べながら、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

SNSのわがページは、

メーデーと大阪市の解体をめぐる

住民投票問題でうまっている。

午後も、研修会のつづきである。

「文献ゼミ」指導を中心テーマに、

互いの思いや経験を交流していく。

いつもの「会議」とは、ちがった空気が。

全体会でのまとめもあって、

4時半には、終わりとなっていく。

つづいて、別件の打ち合わせ。

互いが書類をもちよって、

あれこれ中身をつめていく。

6時ちょうどの終了となる。

「若手」は、今夜は、飲み会らしい。

チャリで、ホイと、大学を出る。

生協によって、買い物を。

帰宅して、新参ズのシャワーを、

ちょいと手伝い、

一族の夕食に合流していく。

食後は、妹新参と

動物カードやら粘土の弁当づくりやら。

9時前には、布団に入っていく。

一緒に眠って、

こちらは、深夜の起床。

明日(今日)は、終日家人生。

連休中の仕事の順序を

間違わないようにしていかなければ。