5月8日(金)は、7時すぎ起床の朝であった。

豆乳青汁とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

兄新参の登校を見送り、

妹新参の登園を見届ける。

メールは、講演、「慰安婦」問題、

DVD、原稿など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「授業確認の人」となり、

つづいて「資本主義原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

バナナを1本、モグモグ食べて、

11時ちょうどには、外に出る。

チャリで、ホイと、大学へ。

150508 中庭 (2)

今日も、キレイな青空だ。

11時半から「文献ゼミ」をやっていく。

1時の終了後、お昼は、クッキーとコーヒーで。

「授業のまとめ」から、「会議予習の人」となっていく。

2時すぎには、会議室に急いで向かうが、

会議の種類も場所も間違えていた。

巻き込んでしまった、英文科のW先生、すみません。

2時15分からの入試委員会に、ギリギリ、セーフ。

3時前には、研究室にもどり、

「資本主義原稿の人」となっていく。

3時半には、中庭に集合し、

学科教員のパンフレット用

集合写真を撮っていく。

4時から、科別教授会。

2015年入試の結果や来期の展望、

大学全体のカリキュラム改革、

英語教育のあり方など、

大きな懸案事項が、いくつも並ぶ。

終わってみれば、7時半。

ただちに、兄新参に電話する。

6時まで、外で遊んだ兄新参は、

その後、1人でお留守番。

しかし、心細さは口にはしない。

なけなしのプライドの発揮である。

サクサク歩いて、大学を降り、

コンビニで食材を買って帰る。

おにぎり2つを食べ終えていた兄新参は、

さらに、トリのから揚げ、フランクフルトも。

2人で、ダラダラ、テレビをながめ、

9時半には、布団に入る。

YOURUBEで、グッチのマイクラ。

10時すぎには、グーと寝る。

こちらは、10時半の布団脱出。

明日は、午後から講演仕事、

夜は、「ゲンパツ本」世代の同窓会。

あいまに原稿を書いていかねば。