5月19日(火)は、7時すぎ起床の朝であった。

兄新参を起こし、ゴハンをつくり、

食べさせ、無事に送り出していく。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日のわが人生を立ち上げて、

ただちに「新かじり方原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

10時すぎには、これを東京方面にガッシン。

チャリで、ホイと、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

お昼は、バナナやヨーグルトなどを。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

1時20分から「3年ゼミ」に入っていく。

途中、休憩をはさんで、5時すぎまで。

まあ、それなりのガッチリ度。

メールは、講演、学科運営、領事館など。

6時半には、大学を出る。

チャリで、ホイと、家にもどり、

「新かじり方原稿」の補足を、

東京方面にガッシンと。

7時前には、一族の夕食に合流する。

食後は、さらに、「新かじり方原稿」の

補足の補足をガッシン。

メールは、出張、学科運営、カリキュラム、

講演、学生連絡、英文タイトルなど。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

いつしか日付が、変わっていく。

明日(今日)は、午後から「憲法県政」の幹事会。

前後に、パワポ作成と原稿書き。

さあて、どこまで、できるものか。