5月24日(日)は、8時起床の朝であった。

シンポジウムの報告に大遅刻し、

連絡しようと思って上着を探すが、

出てくるのは、見たことのないスマホばかり。

やっと会場にたどりつくと、

体育会系の男子学生がたくさん出迎えてくれ、

案内の途中「政治家にはならないんすか」

みたいな質問をされていく。

という、摩訶不思議な夢で、目が覚める。

舞台は、大阪と神戸のミックスだった。

現実でなくてよかったと、

野菜ジュース、コーヒー、シャワー。

9時すぎには、外に出る。

サクサク歩いて、阪急「門戸厄神」から「逆瀬川」へ、

さらに、サクサク歩いて、宝塚市勤労市民センターへ。

今朝は「明るい宝塚民主市政をつくる会」の

総会に前後した講演である。

10時すぎから、首相の「ポ宣言つまびらか」発言もふくめ、

政治の動きについて、語っていく。

11時半には、会場を出る。

150524 宝塚と羽曳野 (5)

お隣の公園には、子どもたちの元気な声が。

阪急「逆瀬川」から「西宮北口」へ、「梅田」へ、

JR「大阪」から「天王寺」へ、

近鉄「阿倍野橋」から「古市」へ、

車中「スターリンの人」となって移動する。

2時前には、羽曳野市民会館に到着し、

舞台袖で、サンドイッチをパクパクパク。

2時半から4時すぎまで、

「戦争法案・改憲」問題などをしゃべっていく。

150524 宝塚と羽曳野 (1)

こちらは、実行委員会による学習会。

230人ほどの参加だったが、

「大阪市解体構想」が流れたことで、

いささか、ほがらかに見える会場だった。

本のサインを30冊ほど。

4時半には会場を出る。

近鉄「古市」から「阿倍野橋」へ、

谷町線「天王寺」から「南森町」へ、

JR「大阪天満宮」から「西宮」へ、

車中「スターリンの人」となって移動する。

駅前のスーパーで買い物をして、

6時半には家にもどる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

7時から、ビールプシュリで、ゴハン開始。

そこへ、四国方面から、

相方と新参ズがもどってくる。

150524 新参ズ・とうもろこし (2)

帰って来た新参ズは、なぜか、

猛烈な勢いで、とうもろこしを食べていた。

9時には、一緒に布団に入り、

こちらも、横で、グーと寝る。

明日は、午後から授業が2つ。

その前に、学生さんからのインタビュー。

そして、ふたたび、原稿人生にもどらねば。