6月29日(月)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

たまったネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学科運営、出版のみ。

つづいて「授業準備の人」となり、

12時すぎには、お昼ゴハンをパクパクパク。

ただちに外に飛び出していく。

事務室で、急ぎの仕事をひとつ受け取る。

1時20分から「比較経済論」、

3時から「経済学」をやっていく。

終了後、急遽、科別の打ち合わせ。

つづけて「授業まとめの人」となり、

メールは、学科運営、原稿、「慰安婦」問題など。

6時すぎには、あわてて大学を後にする。

6時半から、「門戸厄神」駅前の「愛蓮」で、

学院家庭会の幹事会。

議事の後は、みなさんと

おしゃべりしながら食事をとる。

9時をすぎたあたりの終了となり、

こちらは、サクサク歩いて、家にもどる。

メールは、講演、出版方面のみ。

「学生本」につかう写真たちを

ハードディスクから、引っ張りだす。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

日付がかわったところで、布団に入る。

明日は、授業3コマとなっていき、

夜は、男2人の人生となる。