10月30日(金)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ただちに「スターリン秘史の人」となる。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

10時半すぎには、外に出る。

PTAのワッペンをつけて、

まずは、小学校に向かっていく。

兄新参の「国語」風景を、しばらくながめ、

11時すぎには、方向転換。

サクサク歩いて、大学へ。

11時半から、「基礎ゼミ」をやっていく。

被災地の「現在」にたどりつくには、

いろんな「経過」が必要だ。

お昼には、女性学方面に清き一票。

つづいて、プロジェクト科目の報告会に向かっていく。

151030 プロジェクト科目報告会 (1)

今年受講した2年生が、内容を、1年生たちに語っていく。

なかなか、しっかりまとめられた報告だった。

研究室にもどって、カップ麺をゾゾゾゾゾ。

しばし「スターリン秘史の人」となり、

2時半から、大学基準協会の実地調査の会合に。

4時前になっての終わりであった。

ただちに大学を後にして、

西門近くの喫茶店へ突進し、

「スターリン秘史の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

ここで、ようやく最終版にたどりつく。

6時には、家にもどり、

「秘史パワポ」を、和歌山方面にガッシンする。

他のメールは、学生、大学広報など。

一息ついて、夕食準備。

7時には、兄新参と二人でパクパクパク。

7時半には、職場で研修会のあった

相方と妹新参も、帰ってくる。

食後は、ウダウダ、グタグタと。

9時には、布団に入っていく。

こちらもいっしょにウトウトし、

10時すぎになっての布団脱出となっていく。

「スターリン秘史補足の人」となり、

日付がかわったところで、ビールをプシュリ。

明日(今日)は、お昼から和歌山で

「スターリン秘史の人」となっていく。

帰りは、書簡原稿準備かな。