11月4日(水)は、8時起床の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

チーズトーストなんぞを焼き、

めずらしく朝のゴハンを、パクパクパク。

夕べ、東京に送ったパワポだが、

講演テーマをまちがえていたとに、気がついていく。

政治・経済の話とともに、

「若者・学生」論が必要だった。

「印刷待って」と1本メールを打って、

ただちに「パワポづくりの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

12時半には、これを東京方面に、再びガッシン。

適当ゴハンをパクパク食べて、

1時すぎには、外に出る。

週末の新幹線チケットを手に入れて、

JR「西宮」から「芦屋」へ、「神戸」へ、

車中「維新の人」となって移動する。

2時には兵商連会館に突入し、

兵庫・憲法県政の会の幹事会に出席。

候補者選考委員会、地域ブロック会議、

兵庫の医療・介護パンフ、来年春の総会など、

あれやこれやを決めていく。

終了後、しばらく、その場で「維新の人」。

4時40分には、宣伝カーに乗せてもらい、

元町大丸前に移動する。

151104 神戸・梅田街宣と妹新参 (1)

ここでは、「戦争法」廃止に向けた、2000万署名の訴え。

「強行採決で終わりではない」

「白紙にもどす方法がある」。

最初にスピーチ、させてもらう。

5時半には、ただちに、JR「元町」へ。

車中「維新の人」となり、

6時すぎには、「大阪」へ。

151104 神戸・梅田街宣と妹新参 (4)

「梅田」のヨドバシ前には、

すでに、たくさんの人が集まっている。

151104 神戸・梅田街宣と妹新参 (7)

こちらは、シールズ関西が主催した、

維新政治の転換を求める街頭宣伝。

「住民サービスは市町村が、と語った元知事が、

市長になって何をやったか」

「大阪都構想の元祖は、財界の道州制」

「維新八策には『憲法改正』の項目も」。

ここでも、スピーチさせてもらう。

4444

維新の「実績」を概括するには、

3年前に出した、こちらの本が役立った。

「スピーチ全文を、公開していいですか」

「一度、動画の撮影に研究室へ」とも。

本来、東京でお会いすべきみなさんと、

ここで、お会いしてビックリ。

なかなか、会議に出席できずに、すみません。

6時半すぎには、すばやく、JR「大阪」を後にする。

車中「福島原発史の人」となって、「西宮」へ。

7時ちょうどの帰宅であった。

一族の夕食に合流していく。

151104 神戸・梅田街宣と妹新参 (9)

食後にチョコレートを手にいれた妹新参は、

例によって、口のまわりをトラヒゲにしていた。

9時には、新参ズとともに布団に入る。

こちらもいっしょにグーグーグー。

気づけば、世間は深夜3時半。

明日(今日)は、夕方から授業が1コマ。

それまでは、授業準備、会議準備、

書き物準備などとなっていく。