11月10日(火)は、1時起床、5時半再就寝、

8時すぎ再起床という、ダンダラ睡眠の朝であった。

深夜のメールは、講演、NHK歴史映像など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

野菜ジュースとコーヒーで、

再起床後の人生を立ち上げていく。

9時すぎには、チャリで、ホイと外に出る。

9時半から、科別教授会の打ち合わせ会。

みんなで、ああだこうだと話し合う。

10時半には、研究室に突入し、

授業準備をカシャカシャと。

11時半から「4年ゼミ」をやっていく。

お昼は、カップ麺をゾゾゾゾゾ。

ついでに、クラッカーもポリポリポリ。

1時20分から「3年ゼミ」。

「学生本」(予定)の原稿を、

みんなでグイグイ練っていく。

5時半には、研究室にもどっていき、

たまった小仕事を片づけていく。

これになかなか時間がかかり、

結局、7時半すぎとなってしまう。

大阪「慰安婦」問題会合に

「9時前になってしまう」と連絡をいれ、

チャリで、シャー(下り坂)と家にもどる。

1人、遅めの夕食をとり、

食後は、新参ズとグダグダと。

8時半には、いっしょに布団に入り、

YOUTUBEをながめていく。

9時半には、こちらは仕事に復帰。

メールは、学生連絡、講演方面。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

とある講演要旨が届けられ、

これに手を入れる作業に入ってみるが、

これでは全文書き直しとするしかない。

「まずは、集団で検討してください」と返信を。

日付をまわったところで、グーと寝る。

明日は、終日家仕事。

福島原発史の整理と、対談準備が中心か。