11月11日(水)は、8時前起床の朝であった。

う~む、やっぱり、ちょいと眠い。

新参ズの出発を見届けてから、

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

そして「福島原発史の人」となる。

リレー科目「知への好奇心」の準備である。

新参ズのお残しのトウモロコシをかじりながら、

パチポチ、パチポチ。

パチポチ、パチポチ。

ギュッとまとめて、やっていく。

2時になって、ラーメンをゾゾゾゾゾ。

しばし、休憩の後、

3時すぎには「原発史の人」にもどっていく。

4時すぎには、学童に連絡をとり、

兄新参を家にもどす。

(自分でもどってこい)。

宿題をさせて、おやつを食べさせ、

5時には、相方が、スイミングに届けていく。

こちらは「原発史の人」をつづけていく。

6時すぎには、帰って来た妹新参もいっしょに、

3人で、スイミングへお迎えに。

そのまま、久しぶりの回転寿司へ。

兄新参は、サーモンから入って

うどんでしめる、いつものコース。

妹新参は、自分で、いくらと

玉子のお皿をとっていた。

8時前には、家にもどり、

9時前には、布団に入る。

YOUTUBEをながめて、こちらもいっしょにグー。

目が覚めれば、世間は1時ちょうどであった。

深夜のメールは、講演、「慰安婦」企画、

原稿、科別準備など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「安保・有志の会」の初会合の調整も。

明日(今日)は、お昼から内田先生との対談、

その後は、大学で授業となる。

夜は、新参ズとの時間である。

朝のうちに、「福島原発史」を、

もう少しやっておかないと。