11月12日(木)は、1時起床、3時半再就寝、

8時前再起床という、ダンダラ睡眠の朝であった。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、学科運営、学生連絡など。

午後の対談仕事の予習にかかるが、

なんだか眠くて、ただちに放棄。

出たとこ勝負でいきましょう。

適当ゴハンをパクパク食べて、

11時半には、外に出る。

サクサク歩いて、JR「西宮」へ。

ここから「住吉」へ、

車中「付け焼き刃の人」となって移動する。

151112 内田先生 (1)

12時20分には、内田先生宅に。

途中、人間科学部のK先生とすれちがって、ビックリ。

12時半から、『季論21』の座談会。

2015年安保のこれまで、今後を

ああかこうかと話し合う。

2時半まで、しゃべり通し。

とはいえ、いつものように、

2/3は、内田先生のしゃべりである。

151112 内田先生 (5)

終了後、道場に入り込み、

山本画伯の「老松」を見せていただく。

ド迫力の絵であった。

お暇して、JR「住吉」から「西宮」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

ここから、グイと大学へ。

事務室で、学科運営の相談をして、

授業の泥縄準備も行っていく。

たくさんの地図の追加である。

4時40分から、リレー科目「知への好奇心」。

最初から最後まで、W部先生が

教室の真ん中に陣取っており、

なんだか不思議な気分で、しゃべっていく。

6時10分には終了となり、

ただちに山を降りていく。

保育所へ、妹新参のお迎えに。

帰りにスーパーに寄り、

振込をひとつ、買い物をいくつか。

「しゅくだいかいたノートをわすれた」。

そのようにいう兄新参に、

「宿題が予想される範囲」をやらせていく。

7時すぎには、3人で夕食をパクパクパク。

そして、いつものウダウダウダ。

8時には、風呂に入り、

8時半には、布団に入る。

YOUTUBEをながめ、

9時半には、新参ズはグーと寝る。

こちらは、ただちに布団を脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

日付がかわったところで、

再び、布団にもどっていく。

明日は、授業1つと科別教授会。

合間に、あれやこれやをやっていこう。