12月11日(金)は、10時起床の朝であった。

生活が後ろに、ズレこんでいる。

野菜ジュースとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

バナナを1本、モグモグ食べて、

相方に大学へ送ってもらう。

11時半から「基礎ゼミ」である。

今日は、4年ゼミ生による就職活動の体験報告。

なるほど、あらためて比べてみると、

1年生と4年生の成長の違いは、かなりのもの。

お昼は、カップ麺をゾゾゾゾゾ。

あわせて、クラッカーやナッツなども。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、講演、兵庫県政、

安保「有志の会」、学科運営など。

兵庫の県知事選挙は、2017年の夏予定だが、

1年前には、候補者発表を目指している。

つまりは、来年の参院選の時期に向けて、

同時に、候補者選考を進めねば。

「立憲主義を県政に求める市民の共同」を、

どのような形に実らせるか。

3時40分から科別教授会。

会議室へ行って気づいたのが、直前に

臨時の人事委員会が入っていたこと。

ああ、みなさん、申し訳ありません。

カレンダーには、入っていたのですが。

6時前に、科別は終了。

しばらく待って、つづいて

研究・教育の倫理規定についての話し合い。

ああか、こうかと8時まで。

サクサク大学を降りていき、

途中で出張方面の振込をひとつと買い物ひとつ。

帰宅後、1人ゴハンをパクパク食べて、

9時には、新参ズの布団に合流する。

遅いので、YOUTUBEは、なしである。

10時には、布団を脱出し、

メールは、学生連絡、兵庫・憲法県政など。

明日は、午後から姫路で講演仕事、

夜は、神戸で参院選に向けた

新春鼎談仕事となっていく。

移動時間は、卒論チェックと、

あれこれの予習でうまるのだろう。