12月21日(月)は、4時再就寝、

8時再起床のダンダラ睡眠の朝であった。

深夜は、「卒論原稿チェックの人」から、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

さらに1月日程チェックの人ともなっていく。

抹茶豆乳とコーヒーで、

再起床後の人生を立ち上げて、

相方と妹新参の出発を見送り、

「スターリン鼎談準備」にとりかかる。

バナナをモグモグ食べて、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

11時には、外に出る。

生協を経由して、大学へ。

11時半から、科別教授会の打ち合わせ第一弾。

年末年始の休みがあるので、

1月科別の準備は、この時期となる。

終了後、研究室で、弁当をパクパクパク。

メールは、学科運営、学生連絡。

1時20分には「比較経済論」、

3時には「経済学」、

4時40分から「現代社会と経済学」をやっていく。

途中、4年ゼミ生2人に、

チェックした卒論二稿を返していく。

6時すぎには大学を出て、

保育所に妹新参のお迎えに。

ノンビリ、しゃべりながら家にもどる。

ただちに、新参ズとの夕食として、

しばし「スターリン鼎談の人」。

そして風呂に入り、8時半には、布団に向かう。

YOUTUBEをながめて、グーと寝る。

気がつけば、世間は3時であった。

明日(今日)は、今年最後のゼミがふたつ。

あいだに会議がひとつあり、

夜は、研究会となっていく。