12月22日(火)は、ダンダラ睡眠の上、

最終7時起床となっていった。

新参ズに、ゴハンを食べさせ、

兄新参に弁当をもたせて、

小学校に見送っていき、

あわせて、資源ゴミを出していく。

適当ゴハンをパクパク食べて、

次は、妹新参と外に出る。

ワイワイにぎやかに、保育園へ。

9時に開いたばかりの生協により、

朝の大学に入り込む。

151222 大学 (3)

空がスキッと晴れている。

151222 大学 (2)

この景色をながめるのも、

年内はこれが最後の予定である。

研究室でのメールは、

学生連絡、原稿、宴会、出版など。

机まわりの書類も整理。

夜の研究会の準備も少し。

11時から「4年ゼミ」。

赤を入れた卒論第二稿を返し、

あわせて学生本の印税分配も、行っていく。

12時半から科別教授会の打ち合わせ。

来年度の学科執行部も、無事決定。

研究室にもどって、サンドイッチをパクパクパク。

1時20分から「3年ゼミ」。

こちらは、次の学生本づくりの最終版。

学生原稿は、ほぼ出揃い、

あとは、こちらが整理していくだけとなる。

3時半からは、編集者M尾さんにも

再び登場していただき、

いくつかの打ち合わせを済ませていく。

4時半には、研究室で学生面談を一件。

五月雨式にやってくる学生に、

卒論第二稿を返していく。

6時には、大学を出て、

阪急「西宮北口」から「三宮」へ、

車中「医学生対談ゲラなおしの人」から

「予習の人」へと変態しながら移動する。

7時には、神戸市勤労会館に突入。

いつもの研究会に加わっていく。

安保法の廃止にむけて、

野党共闘を求める「市民連合」の動きも大きな話題に。

9時ちょうどには、会場を出る。

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「医学生ゲラなおしの人」となって移動する。

9時40分には、すばやい帰宅となっいき、

遅いゴハンを、パクパクパク。

家が静かすぎると気がつけば、

一族は、相方ご実家に移動済み。

なるほど、明日の世間は休みであったか。

こちらも12時すぎには、布団に入る。

明日は、午後から埼玉仕事。

夜は、東京にもどっていき、

K部さんらと今年唯一の「忘(望)年会」となっていく。