1月21日(木)は、7時半起床の朝であった。

抹茶豆乳とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャやって、

9時ちょうどには、外に出る。

相方に、大学まで、クルマで送ってもらう。

9時半から、とある学生面談を。

事柄が、うまく、ころがってくれるといいのだが。

研究室に入って、メールは、

講演、安保「有志の会」、入試日程など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

シラバスを、グッと考える。

自分の今年の研究テーマと、

うまく相乗関係がつくれるように。

適当ゴハンを、パクパク食べて、

「授業準備の人」となる。

さらに、安保「有志の会」企画の準備を、あれこれと。

懇親会の会場には、

「10人でお願いしていましたが、

20人に変更を」と。

しかし、講演への参加者がまったく読めない。

4時40分から「知への好奇心」の最終回。

渡部先生、小松先生と3人で。

バナシック先生は、残念ながら、学会出張。

6時をすぎての終了となる。

生協で、買い物をして、6時半すぎの帰宅。

一族の夕食に合流していく。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半には、布団に入り、

新参ズに絵本2冊を読んでいく。

そして、こちらも、そのままいっしょにグー。

明日は、送別会、授業、打ち合わせ、教授会とつづき、

夜は西北で「塾」関係の面談を。