1月28日(木)は、7時起床の朝であった。

新参ズに、ゴハンをつくっていく。

兄新参は、まだ微熱。

今日も、ゆっくり、休ませることに。

ゴミを出して、妹新参を保育所に。

相変わらず、ずっとしゃべっていく。

家にもどって、メールは、

学生連絡、研究会、温情会、

夏に向けての学術企画など。

とある科目の採点も。

相方が、夜勤からもどってくる。

兄新参のもてあます力に、

ベイブレードの10回勝負などで対応する。

お昼には、ホイと、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

今日は、入試のA日程。

弁当を食べ、成績を提出し、

学科運営に関する相談もいくつか。

さらに、市民連合・関西も考える。

2時すぎには「待機」の時間に入っていき、

試験問題をあらためて、ながめていく。

4時半からは、採点業務の本番となる。

これは書けるが、こちらは書けない。

受験生の回答動向を、

ああだこうだと論評しながら、集団作業。

6時には、みんなで夕食も。

地方試験の答案を待ち、

8時には、すべてを終えて、大学をでる。

帰りにスーパーによって、

「さけるチーズ」を買っていく。

兄新参から「食べたいから」と

ケータイに連絡があったもの。

ついでに、ビールも買っていく。

8時半には、家にもどって、ビールをプシュリ。

いずれも元気な新参ズは、

さっそくチーズを食べていた。

9時には、新参ズは布団に向かい、

こちらは、ビールからチューハイへ、焼酎へ、

脳味噌の溶解をすすめていく。

明日は、終日、家人生。

「軍事経済原稿」を書いていくしかないのである。