2月2日(火)は、3時就寝、7時起床の朝であった。

今朝も、コタツ睡眠の荒技にでる。

これが、眠りでも目覚めでも、

案外、我が身には効率的。

新参ズにゴハンをつくり、

まずは、兄新参を小学校に送り出す。

つづいて、8時半には、妹新参と外に出る。

ビン、缶ゴミを出して、

妹新参と保育所に。

今日も、元気に、しゃべりどおし。

9時開店の生協を経由して、

サクサク、大学に向かっていく。

事務室で、書類や本を受け取って、

研究室に落ち着く。

アンパンをひとつ、パクパク食べて、

メールは、講演、原稿、研究会、「反安関西」など。

ネット情報もカシャカシャやって、

コースの優秀卒論候補を読んでいく。

簡単な講評とあわせて、評点も。

大学事務長室に、2つほど書類を出して、

月末の研究会の会場を確保。

お昼は、DVD「靖国神社」をながめながら、

生協小弁当を食べていく。

1時から、学外入試についての打ち合わせ会。

今年も、遠くにでかけていかねばならないのである。

研究室にもどって、科目「知への好奇心」のシラバス記入。

研究費・ゼミ費使用の領収証を打ち出し、

これを納品書類とあわせて、事務室に提出。

さらに科目「プロジェクト・戦争と平和」の

採点をすませて、ホイと届ける。

兄新参の昔写真を、打ち出して、

6時には、ふぃ~と大学を出る。

チャリにまたがり、家にもどり、

ただちに、兄の昔写真を

段ボール紙に貼り付けていく。

160202 兄新参の昔写真 (1)

これによって、妹新参の写真に押され気味だった

兄の写真領地を回復する。

6時半には、一族で、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものように、グダグダグダ。

そして、ソファで、グーと眠ってしまう。

9時には、新参ズが布団に向かう。

こちらは、ノロノロ、立ち上がり、

メールは、原稿、就活、卒論発表会。

学生たちのポスター原稿を、次々、ながめ、

ガシガシ、修正課題を返していく。

そのうち、世間は日付をかえた。

本日の万歩計は、3566歩。

明日は、4時から「兵庫・憲法県政の会」の幹事会。

前後は、議案書、採点、シラバスとなる。