2月8日(月)は、3時半起床、6時半再就寝、

9時すぎ再起床の朝であった。

深夜は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

大慌ての朝は、相方に大学まで送ってもらい、

10時からの入試委員会に滑り込む。

11時には、研究室にもどって、

カップ麺、ビスケット、ヨーグルト、野菜ジュース。

メールは学科運営のみ。

「基礎会話訓練」をちょいちょいと。

打ち合わせの後、1時から文学部役職者会議。

終了後は、公務出張届けを出し、

個人研究費関係の書類もこまめに提出。

2時から合否判定の教授会。

3時すぎには、、研究室にもどっていき、

さらに「基礎会話訓練」をやっていく。

メールは、講演、「有志の会」、「慰安婦」問題など。

5時半には、大学を出る。

保育所で妹新参と合流し、

ノンビリ、ブラブラ、歩いて帰る。

家では、兄新参が、

すでにテレビの前に陣取っていた。

6時すぎには、夕食をとり、

メールは、安保「関西企画第二弾」、学科運営など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

8時には、3人で風呂に入る。

兄新参の絵の具で汚れたパレットを、

新参ズが熱心に、古歯ブラシで洗っていく。

8時半には、布団に入り、

絵本からYOUTUBEと、いつものパターン。

9時半には、完全グー。

こちらは、布団を脱け出して、

明日の準備を、少しだけ。

本日の万歩計は、4372歩。

明日は、夜が岡山泊まりの仕事となり、

それまでは、パスポート書類および書き物人生。