2月7日(日)は、8時起床の朝であった。

妹新参に起こされる。

2人でアンパンをかじっていき、

妹新参には野菜ジュース、

こちらは、豆乳麦芽とコーヒーを、飲んでいく。

そのうち、相方と兄新参も起きてくる。

メールは、学術企画、講演、市民連合、

3月日程、有志の会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

10時には、一族が、兄のロボット教室に向かっていく。

こちらは、久しぶりの「基礎会話訓練」。

3月仕事に向けての準備である。

1時間半ほど、ブツブツと。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時半には、外に出る。

JR「西宮」から「芦屋」へ、「神戸」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

神戸市勤労会館に突入し、

1時半から、兵庫県学習協の新春企画。

まずは「安保法をめぐる情勢」、

つづいて「『資本論』形成の歴史」について、

2ラウンドの講演を行っていく。

出てきた質問は、貨幣経済の歴史、ツイッター、

立憲主義、「押し付け」憲法、マルクスの入門書、

労働者階級の成熟、『資本論』草稿、中国脅威論など。

いずれも、実に実践的なものだった。

160207 兵庫学習協・新参ズ (2)

40人ほどの参加だったろうか。

5時前には、会場を出る。

JR「三宮」から「西宮」へ、

車中「ネット情報の人」となって移動する。

160207 兵庫学習協・新参ズ (4)

新参ズは、元気に外で遊んでいるらしい。

サクサク歩いて、6時前には、家にもどる。

メールは、ティーンズソウル、講演、ミニゲラ、

「反安関西」、送る言葉、優秀卒論など。

一族でゴハンをパクパク食べて、

食後は、兄新参とのベイブレード勝負も。

9時前には、布団に入り、

いつものYOUTUBEをながめていく。

そして、いっしょにグーと寝る。

明日は、10時、1時、2時と3つの大学会議。

あいまに書き物、シラバスとなり、

夜は、新参ズとの時間となっていく。