2月22日(月)は、ダンダラ睡眠の末、

10時「広島」起床の朝であった。

野菜ジュースをゴキュリとやって、

11時前には、ホテルを出る。

サクサク歩いて、「広島」駅へ。

JR「広島」から「新大阪」へ、「西宮」へ、大学へ、

車中「駅弁の人」から「社会運動史の人」となって移動する。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、西宮革新懇、関西勤労協、

講演、ゴクラクなど。

事務室で書類を受け取って、

2時には、研究室に入っていく。

書類をながめて、さらにメールを。

3時から、入試関係の打ち合わせ会。

入学者の確保に、ここまで手をとられて

いかねばならないか。

政府がまともに予算をつければ、

高等教育の少人数化をすすめ、

大学の研究環境を改善していく

絶好のチャンスなのに。

4時には、またしてもメール人生。

学科運営、反安関西、4月企画など。

5時ちょうどには、大学を出て、

妹新参のお迎えに。

家にもどって、夕食準備をザクザクザク。

一族で、夕食をパクパクパク。

食後は、兄新参と将棋を二局。

8時半には、新参ズとともに布団に入る。

こちらは、9時すぎの布団脱出。

本日の万歩計は、6616歩。

明日は、会議が3つに、学院財政説明会。

あいまに、書き物仕事を進めていかなければ。