2月21日(日)は、8時起床の朝であった。

寝たのが遅くて、ちょっと眠い。

野菜ジュースとお茶で(コーヒーが切れた)、

本日の人生を立ち上げていく。

ほどなく、新参ズも起きて、

日曜朝のアニメ・ゴールデンタイムに入っていく。

適当朝ゴハンを、新参ズに食べさせ、

ノロノロ動いて、9時半すぎには、外に出る。

JR「西宮」から「三宮」へ、地下鉄「三宮」から「新神戸」へ、

JR「新神戸」から「小倉」へ、「黒崎」へ、「直方」へ、

車中「社会運動史の人」から「駅弁の人」へ、

「戦争法原稿の人」へと変態しながら移動する。

160221 直鞍革新懇 (12)

「直方」駅から中央公民館まで歩いてみる。

160221 直鞍革新懇 (4)

空は青く、とても空気のおいしい町だった。

160221 直鞍革新懇 (8)

2時には、直鞍革新懇総会会場に入り込む。

160221 直鞍革新懇 (3)

「ママの会」が「人形つき紙芝居」をやっていた。

こちらは、2時半すぎから、4時すぎまで、

ガッツリ、話をさせてもらう。

総会から、休み時間の少ない日程だったが、

フロアの集中力はとても高かった。

ただちに駅まで送っていただき、

JR「直方」から「折尾」へ、「小倉」へ、「広島」へ、

車中「社会運動史の人」となって移動する。

予定の電車が遅れていたので、

「小倉」までは、特急にホイと飛び乗っていく。

6時半すぎには、「広島」で、

久しぶりのF見さんと合流する。

160221 二見さん結婚祝い (4)

7時すぎには、ブラザーK栖も合流。

今夜は、F見さんと「Nちゃん」さんの

相方結成のお祝いである。

(世間では、「ご結婚」ともいうらしい。)

政治、人生、貧乏、歌、バブルと、

話は止まるところなく展開し、

当然のように2次会に。

11時ちょうどのホテル到着となる。

気がつけば、手元のメモ帳に、

「そうじゃなきゃあ、ホレんぞ、ワシはぁ」

という汚い文字が。

「今日のひとこと」ということである。

本日の万歩計は、12422歩。

明日は、午後から大学会議。

静かに、西宮にもどっていきます。