3月3日(木)は、7時起床の朝であった。

新参ズにゴハンをつくり、

まずは、兄新参を送り出す。

あわせて、ゴミもホイと出す。

つづいて、妹新参と保育所へ、

今朝も、元気にしゃべっていった。

帰りに近くの写真屋さんへ。

おしゃべりしながら、証明写真を写してもらう。

いったん家にもどって、

メールは、メールは学科運営のみ。

10時には、写真を受け取って、

そのまま、グイと、西宮の市役所へ。

戸籍から旅券やらの書類を受け取り、

次に、阪急「阪神国道」へ。

ここから「西宮北口」へ、「塚口」へ、

駅前の旅券事務所で手続きを。

切れていたパスポートを、

再び申請するのである。

つづいて阪急「塚口」から「梅田」へ、

御堂筋線の「梅田」から「新大阪」へ、

車中「問題整理の人」となり、

こまかくコショコショ動いていく。

1時には、某出版社のM竹さんと合流。

政治、学問、出版、子育てなど。

あれやこれやをしゃべって、打ち合わせ。

3時すぎには、お別れする。

駅構内で「551のチルドセット」を購入し、

JR「新大阪」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「資本主義発展の人」となって移動して、

3時半の帰宅となる。

家では、とある検査を終えた兄新参が、

テレビの前に陣取っていた。

こちらは、再び外に出る。

近くの喫茶店でネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、関西市民連合・本学有志の会方面のみ。

5時すぎには、店を出て、

コンビニ、ドラッグ・ストア、生協と、

『コロコロ別冊』を探して歩きまわり、

5時半には、妹新参のお迎えに行く。

例によって、たくさん、しゃべりながらの帰宅である。

「551」を鍋で蒸かし、

あわせて、サカナやマメも、煮込んでみる。

6時すぎには、3人で、パクパク。

160303 つくられた付録アサ (2)

食後は、雑誌の付録をつけてのファッションショー。

あたまには大きなリボン、手首にはブレスレット、

胸には、巨大なブローチが。

どこで、こんなしぐさを覚えてくるのか。

夜勤明けで、昼寝をしていた相方も起き、

さらに「ひなまつり」という名の

「ケーキ食い」大会となっていく。

兄新参と将棋を2局。

9時には、新参ズと布団にはいって、一緒にグー。

10時半になっての布団脱出。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、14392歩。

明日は、午後から、打ち続く大学会議。

前後には、小仕事をあれこれと。