3月6日(日)は、9時起床の朝であった。

兄新参は、8時ちょうどから、テレビ三昧。

メールは、学者有志の会と夜の研究会。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時すぎには、自転車で外へ。

兄新参をロボット教室に送り込み、

こちらは、いつもの喫茶店へ。

モーニングをパクリと食べて、

「TPPの人」となっていく。

12時には、兄新参を迎えに行って、

12時半には、家にもどる。

夜勤から、相方と妹新参がもどっていた。

相方が昼寝に入り、

1時すぎには、兄新参が将棋教室へ。

こちらは、妹新参とグダグダグダ。

2時には、昼寝に誘っていく。

絵本を読んで、いっしょにグー。

しばらくして、立ち上がり、

「TPPの人」となっていく。

あれこれ準備を終えて、

4時すぎには、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

5時半から、哲学者たちが中心の

現代唯物論研究会に加わっていく。

1時間ほど、「日本資本主義の歴史」に関する報告を。

たくさんの意見を聞かせてもらう。

個々の具体的な情報よりも、

物事をとらえる「視角」が主な話題。

8時半には、会場を出る。

JR「新大阪」から「西宮」へ、

9時半になっての帰宅となる。

遅いゴハンを、パクパクパク。

メールは、関西市民連合、卒業生など。

本日の万歩計は、7605歩。

明日は、基本、家人生の予定である。