3月11日(金)は、2時半就寝、7時起床の朝であった。
ゴハンをつくり、食べさせて、
まずは兄新参を送り出す。
あわせて、ゴミもホイと出す。
つづいて、妹新参と保育所へ。
ここから、グイと「西北」に移動して、
眼科で診察を受けていく。
眼科の受診は何十年ぶり?
そして、近くのメガネ屋さんへ。
人生初のメガネをつくってもらう。
受け取りは、来週となるらしい。
これで、今年の卒業式は大丈夫(のはず)。
200名を越える卒業生の
名前の正しい読み上げである。
家にもどると、11時半。
メールは、安保「有志の会」、講演など。
ネット情報を、カシャカシャカシャ。
適当ゴハンをパクパク食べて、
しばし、ソファでウトウトウト。
3時半には、再び、外に出る。
事務室を経由して、4時から学務委員会。
30分ほどで終了となる。
研究室に入り込み、メールは、
学科運営、学術企画、講演など。
しばし「優秀卒論原稿チェックの人」となっていく。
7時には、一族のお迎えをうけていく。
兄新参の塾の帰りということである。
家にもどって、ただちに夕食。
食後は、新参ズと、いつものようにグダグダグダ。
9時には、一緒に布団に入る。
絵本を一冊読んでいき、
「明日は早起き」を確認してから、グーと寝る。
こちらは10時前の布団脱出。
メールは、マルクスの旅、経済研究会、
『軍事立国』、学術企画、関西市民連合、
自己責任論インタビューなど。
マルクスの旅関係の書類も書いて、
ポストにホイと放り込みに行く。
本日の万歩計は、10328歩。
明日は、朝から大阪空港(伊丹)に突進し、
午後には、旭川での仕事となる。
一族同行の旅である。