3月29日(火)は、5時半起床の朝であった。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (5)

ロンドンの朝はこんな感じ。

6時半からの朝食だが、

今朝はゆっくり、9時の出発となっていく。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (7)

今日は、地下鉄を利用しての移動である。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (9)

とてもきれいな、ロンドン大学。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (10)

そして、お目当ての大英博物館へ。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (43)

マルクスが研究を重ねたのは、

今でいえば、この建物の中。

とはいえ、リニューアルによって、

「マルクスの席」は、なくなっていた。

残念。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (15)

ショップには、なぜかアヒルの大軍団が。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (19)

巨大な博物館の展示は、

とても短時間では、見切れない。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (24)

とりあえず「日本」の展示に集中してみる。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (25)

いきなり弥勒菩薩に出会ってビックリ。

1930年代に、この博物館用に

つくられたイミテーションだそう。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (28)

沖縄への特別の言及はなかったが、

アイヌについては、しっかり、文章での解説も。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (34)

日本「現代」の最後の展示は「MANGA」。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (39)

紹介されていたのは、こちらの3冊。

160329 イギリス4日目・大英博物館 (40)

2冊が、震災・原発事故をテーマにしたもの。

そこに関心が集中していた。

12時すぎまで、みんなで、ながめていく。