4月13日(水)は、4時再就寝、7時再起床の朝であった。

深夜は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、学生連絡、授業運営、

春休み課題、入試動向など。

豆乳青汁とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

兄新参が小学校に出かけ、

相方が妹新参を保育所へ。

こちらは、なんだか、ひどく眠いので、

8時半に、布団にもどる。

グー、グー、グー。

そして、目が覚めてビックリ。

世間は、すでに4時だった。

なぜだ。

リビングのテーブルでは、

小学校からもどり、

さらに一仕事を終えていた兄新参が、

各種宿題に取り組んでいた。

こちらは、茫然自失の人生である。

この数日、セキがつづいていたが、

そんなにカラダが弱っていたか。

とある講演への感想文冊子がとどいており、

まずは、それを読んでいく。

ふたたび、相方と兄新参が外に出て、

メールは、学科運営、教授会研修会、

シラバス確認、入試対策、野党共闘、TPPなど。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

7時前には、一族がもどり、

そこから、夕食となっていく。

食後は、新参ズと、グダグダグダ。

9時前には、新参ズは、布団に向かった。

こちらは、小仕事をサクサクサク。

メールは、立憲主義西宮、2000万署名、

ゼミテキスト、岡田山論集編集委員会など。

本日の万歩計は、476歩。

明日は、朝から大学へ。

夕方には、兄新参の宿題をながめ、

夜は、とある同僚の慰労会。

体調が悪くならないといいのだけれど。