4月15日(金)は、2時就寝、9時半起床の朝であった。

おお、まともな睡眠だ。

適当ゴハンをパクパク食べて、

メールは、立憲主義西宮、講演方面のみ。

ノロノロ動いて、11時すぎに、外に出る。

相方に、クルマで送ってもらって、大学へ。

事務室で、書類や本を受け取って、

11時半から「基礎ゼミ」である。

連絡事項がたくさんあるが、

なんとか、授業の内容に入っていく。

1時には、研究室にもどり、

自己点検・評価方面の書類を打ち出していく。

1時半には、大学を出て、兄新参の小学校へ。

授業参観、懇親会(PTAの役員決定も)から、

今日は、個別の面談も。

兄新参の「4年生人生」について、

少し、突っ込んだ相談を。

4時半には、小学校を出て、

これまた、相方のクルマで大学へ。

文学部長、英文学科長との

自己評価・点検方面の打ち合わせ。

「中期目標」といわれても、

ここは教育・研究機関である。

「入学者確保」といった

一般企業の経営方針のようなことは

書きたくないが、政治の圧力はそちら向き。

研究室にもどって、書類や本を片づけて、

6時半には、大学を出る。

家にもどって、一族の食事に遅れて合流。

食後は、新参ズと、グダグダグダ。

9時前には、布団に入って、

いっしょにYOUTUBEをながめていく。

そして、9時半には、いっしょにグー。

気がつけば、世間は1時であった。

またまたダンダラ睡眠確定である。

九州では、大きな地震がつづいている。

明日(今日)の企画では、

支援のカンパも訴えよう。

本日の万歩計は、5811歩。

明日(今日)は、午後から「安保法制廃止をめざす

市民と学者の集い」となっていく。