4月26日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

バニラミルクとコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

急ぎ処理せねばならない案件が入り、

予定をググイと修正していく。

案件処理を、パチポチポチ。

パチポチポチのパチポチポチ。

メールは学生連絡、フィールドワーク、

学生レポート、学科運営など。

1時半には、ドタバタ、家を出る。

相方のクルマで大学へ。

160426 大学中庭 (1)

世間は、キレイな青空だった。

とある仕事をすませて、

2時から「3年ゼミ」をやっていく。

2度目のゼミだが、

まだ、学生たちの動きがぎこちない。

4時すぎには終了として、

あれこれコピーを行っていく。

4時40分から「戦争と平和」の2回目。

映像をみて、外務省HPの資料を配り、

「慰安婦」問題を語っていく。

6時半すぎには、「門戸」駅前の居酒屋へ。

160426 3年ゼミコン (6)

3年ゼミの初コンパ。

これでグッと打ち解けるはず。

今年はこんな顔ぶれで。

西北からマルコ・ユカティーヌもお招きし、

入試がらみのイラスト作成をお願いする。

『女子大生のゲンパツ勉強会』世代の卒業生だが、

ただちに学生たちになじんでいた。

160426 3年ゼミコン (4)

9時には、健全なおひらきとなる。

打ち合わせの都合上、入試課長もご同席。

9時半前の帰宅であった。

ギュ~と眠くなったので、

10時半には、布団に向かう。

本日の万歩計は、5896歩。

明日は、午後からインタビュー。

その前に科別の打ち合わせ、

その後には、小学校の先生による家庭訪問が。

朝のうちに、〆切遅れ仕事を片づけなければ。