5月3日(火)は、3時就寝、8時起床の朝であった。

コーヒークピリで、本日の人生を立ち上げていく。

眠いけど、サクサク動いていくしかない。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「東京」ヘ、「千葉」へ、

車中「資本主義発展の人」から「サンドイッチの人」へ、

「講演予習の人」へと変態しながら移動する。

「西宮」から「尼崎」まで、

職場事務室のKさん親子と一緒になる。

Kさんは、わがゼミの卒業生。

娘さんの音楽発表会であるらしい。

こちらは、2時ちょうどには、

千葉市文化ホールに突入。

この会場は、たぶん2度目。

160503 千葉憲法集会 (9)

こういうタイトルの企画である。

わが兵庫をふくめ、全国津々浦々での同時開催。

160503 千葉憲法集会 (7)

開会までに、準備された500部の資料がなくなってしまう。

主催者には、すでに満足の表情が。

160503 千葉憲法集会 (10)

3時ちょうどから、4時20分までしゃべっていく。

憲法をめぐる政治の動きが、テーマである。

途中、拍手あり、笑いあり、どよめきありと、

実に、反応のわかりやすいフロアだった。

みなさん、ありがとうございました。

ドタバタ走って、4時33分、

JR「千葉」発の電車に間に合っていく。

「東京」へ、「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「資本主義発展の人」から「鶏照焼き重の人」へ、

「書簡選集の人」へ、「日本資本主義の人」へ、

クルクル変態しながら移動する。

朝の東京行きは満席だったが、

帰りの新幹線はガラガラだった。

8時半になっての帰宅となる。

今夜は、兄新参の友人2人がお泊まりである。

部屋をのぞいてみると、

布団の中で、横一列になってマンガ読み中。

熱気がこもっていたので、窓をガラリとあけてやる。

その後は、妹新参のあたまをなでて、

ビールを、プシュリ、クピクピクピ。

メールは、学者の会、ブラウザ、4月収支など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

本日の万歩計は、付け忘れ。

明日は、終日、家人生。

妹新参は、相方職場の保育所だが、

小学生3人が家で遊ぶ。

はたして原稿仕事は、進むのか。