5月20日(金)は、2時就寝、7時起床の朝だった。

ただちにゴハンをつくっていくが、

兄新参が発熱ダウンの自己申告。

37度4分から、37度8分と、

はかる度に熱があがっていく。

ただちに、小学校の「お休み」態勢をとり、

ソファにゴロリと、寝かせていく。

8時半には、妹新参を保育所に送り、

大学に、我が身の「お休み」連絡もとっていく。

ドラッグ・ストアで、子ども向け風邪グスリをゲット。

家にもどって、会議の代行や議事委任の連絡も。

みなさん、急なことで、すみません。

兄新参と2人でゴロゴロゴロ。

メールは、学生レポート提出への返事など。

11時頃には、相方が夜勤からもどる。

しかし、相方も、何やらゲホゲホがつづいている。

妹新参をのぞき、わが家は、

全般的低調の季節となっている。

いったん布団に入った兄新参が、

昼過ぎには、テレビの前にもどってくる。

こちらは「投書への回答の人」となる。

大学には、学生による投書の仕組みがいくつかあり、

今回は、カリキュラムに関する要望への回答。

夕方には、再び、ゴロゴロゴロ。

こちらの体調も、いまひとつ。

5時半には、夕食準備を、ザクザクザク。

6時すぎには、相方が、妹新参を連れて帰ってくる。

一族で、ゴハンをパクパクパク。

兄新参も、それなりに食べている。

しかし、次第に熱はあがっていき、

兄新参は、早めに布団に向かう。

こちらは、妹新参と風呂である。

ツルリと洗って、お湯遊び。

9時ちょうどには、妹新参も、布団に向かっていく。

しばし、「核兵器の人」となり、

「ネット情報の人」となっていく。

本日の万歩計は、3010歩。

早めに眠ろうと思ってみるが、

あれこれするうち、結局、日付はかわってしまう。

明日は、「基礎ゼミ」のフレッシュマン・キャンプで、

淡路島での夜となる。

大学文書も、いくつか、書いていかねば。