6月1日(水)は、3時就寝、7時起床の朝だった。

朝のゴハンを用意して、

新参ズに食べさせていく。

兄新参を、小学校に向かわせて、

あわせて、ペットボトルを資源箱に。

9時前には、妹新参と保育所へ。

「製作」に必要だということなので、

途中、つばめの巣を、探し歩く。

あったのは、すでに壊れたものが1つだけ。

帰りには、家のとなりの喫茶店へ。

メールは、高校訪問、原稿、

5月収支、家族旅行など。

「エンゲルスの人」から

「論文生産の人」にもなっていく。

エンゲルスの伝記新訳は、おもしろい。

論文生産は、ルーティンの大切さのみ。

12時前には、家にもどり、

適当ゴハンを、パクパクパク。

さらに「エンゲルスの人」になっていく。

3時すぎには、兄新参が帰ってくるはず。

それまで少しウトウトしようと、

布団にころがってエンゲルス。

そして、気付けば、世間は7時。

まったく、わが体内時計は、どうなったのか。

一族の夕食に合流し、

力なく、いくつかをつまみ、つまみ。

食後は、いつものグダグダグダ。

新参ズが、布団に向かったあとは、

ノロノロ、小仕事を片づけていく。

本日の万歩計は、2736歩。

明日も、終日、家人生。

当面最大の課題は、

体内時計の調整ということらしい。