6月9日(木)は、7時、博多起床の朝だった。

お茶をクピリとやって、

本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

アンパンをかじって、

9時半すぎには、ホテルを出る。

JR「博多」から「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「明仁天皇の人」から「社会運動の人」へと

変態しながら移動する。

160609 博多から帰る (2)

こちらは、小倉のあたりだったか。

空が、だんだん曇ってくる。

「博多」で食べられなかったので、

「新大阪」でラーメン屋に突入してみるが、

残念ながら、満席状態。

グイとまわって「西宮」でラーメンを。

「とんこつ」ならぬ「塩」ラーメン。

コンビニから古本屋への送金をして、

2時前には、家にもどる。

学科予算の使用について、

大学事務長と電話で相談。

それなりの妥協点を探ってみる。

机まわりの新聞を片づけているうち、

3時半には、兄新参が帰ってくる。

切り抜きが終わったところで、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、講演、兵庫憲法県政、学科予算など。

先日の京都での講演に対する質問が届き、

これへの回答もまとめて、ガッシン。

6時前には、一族で、外に出る。

途中、保育所で妹新参を拾い上げ、

そのまま、近くの焼鳥・焼き肉屋さんへ。

みんなで、パクパク食べていく。

妹新参が、カルピスをジャー。

7時半には、家にもどり、

新参ズと風呂に入っていく。

今夜も、シャボン玉で、にぎやか遊び。

8時半には、布団に入り、

トリケラ絵本を3冊読む。

9時半には、いっしょにグー。

本日の万歩計は、13758歩であった。

明日は、朝の授業と午後の会議。

そろそろ「マルクスの旅」に取りかかるかな。