6月10日(金)は、5時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

「朝型」人生は、「定着」とみて良いらしい。

ただちに「社会運動の人」となっていく。

7時の一族起き上がり前に、

ゴハンをカシャカシャつくっていく。

パクパク食べて、8時には、

それぞれ、登校、登園、出勤。

こちらのメールは、学報、講演、学科運営など。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

160610 中庭 (1)

今朝の日差しは、夏ですね。

事務室を経由して、

11時半から「基礎ゼミ」をやっていく。

お昼は、ビスケットやナッツをパクパクパク。

途中、本屋さんがセールスに。

原発関連のおもしろい本を教えてくれる。

メールをひらくと、先日の福岡での講演に対する感想文が。

サクサク読んで、返答を書く。

他には、学科運営、兵庫・憲法県政、大学組合など。

教務課で、高校訪問の手続きをとり、

しばし「進化の人」となり、

つづいて「会議予習の人」となっていく。

3時40分からは、科別教授会。

あれこれの議事、報告があり、

当面の人事についても慎重に。

終了後、さらに学部長、事務長と

学科運営についての相談を。

7時には、スタスタ、大学を出る。

ビールプシュリで、

1人ゴハンをパクパク食べていく。

食後は、いつものグダグダの後、

新参ズとともに、風呂から布団にまわっていく。

YOUTUBEをながめて、グーである。

本日の万歩計は、6410歩。

明日は、午後から立命館へ。

前後に、どれだけ自分仕事ができるだろう。