6月22日(水)は、7時起床の朝だった。

ただちに、朝のゴハンをつくっていく。

新参ズたちに、食べさせていく。

8時すぎには、一族全員が外に出る。

こちらは、お茶とコーヒーで、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

つづいて「若マル原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

お昼には、一族のお残しを食べながら、

ネット情報をカシャカシャカシャ。

「若マル原稿の人」にもどっていく。

3時ちょうどには、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、「名古屋」へ。

車中「日本会議の人」から

「講演パワポ更新の人」へと変態しながら移動する。

160623 名古屋往復 (5)

新幹線ホームの「住吉」で、

かき揚げのきしめんを食べていく。

安定の味に、満足、満足。

新幹線の待合室に落ち着いて、

週末の「講演パワポの人」となっていく。

総合社会福祉研究所の講座。

お題は「福祉予算」であった。

5時半すぎには、これを大阪方面にガッシンして、

JR「名古屋」から「金山」へ移動する。

「金山」駅前では幸福実現党の候補者が、

「9条を変える決意」を語っていた。

6時には、労働会館のロビーに入り込み、

福島旅行のメールなどを、ガシガシと。

6時半には、東館の会場ホールに。

160623 名古屋往復 (3)

名古屋市の保育ネットワークの総会だが、

講演テーマは「政治がわからないでは、

子どもも、くらしも守れません」。

保育行政、憲法・社会権、財界と政治、

市民運動と野党共闘、参院選など、

目の前の政治を語っていく。

参加は、最終138人となっていった。

8時半すぎには、会場を出る。

JR「金山」から「名古屋」へ、

「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「日本会議の人」となって移動する。

ふぃ~、さすがにちょいと疲れますね。

11時ちょうどの帰宅であり、

ただちに、ビールをプシュリとする。

本日の万歩計は、5663歩。

12時半には、布団に向かっていく。

明日は、終日家人生。