6月24日(金)は、7時起床の朝であった。

ドタバタと朝食をつくり、食べさせて、

それぞれの出発を見届けていく。

お茶とコーヒーをクピリとやって、

「若マル原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

11時には、外に出る。

小雨の中を、サクサク歩いて、大学へ。

11時半から「基礎ゼミ」である。

3年ゼミでの福島旅行に、

関心を示す1年生も。

お昼は、適当ゴハンをポリポリポリ。

メールは、有志の会、講演、

東京学習ツアー、学科運営など。

「若マル原稿の人」にもどっていく。

3時40分から、研究所の総会。

「プラトンの『勇気』」についての

高橋先生のお話も。

終了後、原発事故被害者への

補償に関するパンフを読んで、

6時には、西北に移動する。

入試関係のチラシにマンガを描いてもらった

ゼミ卒業生へのお礼の居酒屋。

あわせて暑気払いをと、

入試課長をふくむ職員2人、

卒業生の同窓生1人も加わって、

にぎやかすぎるほどに、にぎやかに。

160624 西北飲み会

(後日、届いた写真)。

10時には、おひらきとして、

コンビニ経由で、家にもどる。

メールは『軍事立国への野望』の韓国語訳について。

本日の万歩計は、5737歩。

明日は、夕方、天王寺の講義がひとつ。

あとは、基本は、ノンビリとなる。