7月2日(土)は、6時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

バナナとヨーグルトを胃袋につめ、

7時すぎには、外に出る。

世間はすでに、暑かった。

JR「西宮」から「大阪」へ、「金沢」へ、

車中「クーパー集会の人」から

「若マル原稿の人」となって移動する。

160702 金沢保護者懇談会 (5)

外の景色は、ほぼこんな具合。

メールは、ホイと講演のみ。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

160702 金沢保護者懇談会 (6)

新幹線開通にともなってか、

「金沢」駅は、さらにゴテゴテになっていた。

11時半、金沢都ホテルで、保護者懇談会。

まずは、いくつかのテーブルにわかれていく。

わがテーブルには、I先生、I黒先生の他、

4名の保護者の方がおられる。

楽しくおしゃべりしながらゴハンを食べて、

1時半からは、個別の面談。

総合文化学科の保護者は1組だけで、

何から何まで、じっくり、ゆっくり、お話を。

まだ1年生。

育ちの段階にそった課題を確実に。

160702 金沢保護者懇談会 (8)

ホテルから見た「金沢」駅。

いったい、何を目指しているのか。

しばし「若マル原稿の人」にもどり、

少しだけお土産も買って、

4時すぎには、「金沢」を出る。

「新大阪」へ、「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「若マル原稿の人」となって移動する。

8時前の帰宅であった。

一族の遅めのゴハンに合流する。

160702 金沢保護者懇談会 (3)

食後の妹新参は、

なぜか、テーブルの下で遊んでいた。

9時半には、一族は布団に入り、

10時半には、こちらも布団に向かっていく。

本日の万歩計は、5772歩。

明日は、午後から神戸で仕事。

お昼は、兄新参と食べていく。