7月16日(土)は、7時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

相方と妹新参は、すばやく職場にでかけていき、

9時前には、こちらも兄新参を見捨てて、外に出る。

JR「西宮」から「新大阪」へ、

9時半には、全員集合となっていく。

今日は、科目「プロジェクト(戦争と平和を考える)」の

東京学習ツアーである。

160716 女たちの戦争と平和資料館 (7)

3連休の初日のためか、

駅は、やたらと混み合っていた。

「東京」へ、地下鉄「大手町」から「早稲田」へ、

「女たちの戦争と平和資料館」へ、

車中「選挙結果資料読みの人」から

「駅弁の人」へ変態しながら移動する。

160716 女たちの戦争と平和資料館 (10)

今回は、館長の池田さんからお話を。

160716 女たちの戦争と平和資料館 (12)

その後は、それぞれ自分で展示を確認。

こちらは、M先生、M杉先生とともに、

メディアへの権力介入などについて、

池田さんから、リアルな話を聞かせていただく。

5時すぎには、資料館を出て、

地下鉄「早稲田」から「大手町」へ、

「青山一丁目」へ移動する。

ホテルのチェックインを、すばやくすませ、

6時15分から夕食である。

160716 女たちの戦争と平和資料館 (4)

学生たちが選んだお店は中華屋さん。

そして、7時半には、ごちそうさま。

学生たちは、それぞれに散り、

大人たちは、静かに、二次会で語り合う。

「アメリカが、ドイツが、日本が・・・」。

コンビニによって、11時前にはホテルにもどる。

本日の万歩計は、7980歩。

明日は、靖国神社となっていく。