7月19日(火)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーをクピリとやって、

本日の人生を立ち上げていく。

授業準備をホイホイと。

夜の研究会の準備も少しだけ。

10時半には、外に出る。

途中、ATMから振込をひとつ。

生協で昼食を調達して、

チャリで、キコキコ、大学へ。

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

お昼は、おにぎりと春雨サラダ。

1時20分から「3年ゼミ」。

今年も「本づくり」に挑むことに。

さあて、神戸に向かうか

と思ってカレンダーを確認すると、

もうひとつ授業があるではないか。

4時40分から「戦争と平和」をやっていく。

教員3人、勢ぞろい。

この科目は、これが最後の授業である。

あとは、11月の報告会だけ。

6時半になって、大学を出る。

阪急「西宮北口」から「新開地」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

いつものラーメン屋さんをめざしてみるが、

なんとまあ、周辺商店街は定休日。

ラーメン型の胃袋を、コンビニの

納豆巻きと野菜サラダでごまかしていく。

7時半から、とある会議室で研究会。

参議院選挙結果が大きな話題で、

兵庫県内の事情について、

あれこれの情報を仕入れていく。

9時には会場をあとにして、

阪急「新開地」から「西宮北口」へ、

車中「鼎談準備の人」となって移動する。

サクサク歩いて、

10時前の帰宅であった。

ビール、プシュリで、グデグデと。

メールは、講演、学生連絡、クローバーゼミ。

本日の万歩計は、7951歩。

明日は、「鼎談準備の人」となり、

新参ズとの夜となっていく。