7月29日(金)は、6時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げて、

ただちにゴハンをつくっていく。

今日が「お泊まり保育」の妹新参は、

目覚めてただちに、ハイテンション。

ああだ、こうだ言いながら、

8時には、保育所に向かって行った。

パソコン前に座っていくと、

その前で、兄新参も、

「夏休み」の宿題をやっていく。

こどもケータイに出た兄新参が、

「ようじができたから、でてくるわ」と。

聞けば、妹新参が水筒を忘れていっており、

それを、兄が届けにいくと。

なかなか、男前の行動である。

届けて、帰ってきた兄新参は、

「ふう~、あつかった」。

こちらは、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

宿題を終えた兄新参は、

静かに、ゲームに向かっていく。

メールは、反省会と学科運営。

11時半には、2人で外に出る。

サクサク歩いて、西北へ。

お昼を食べて、本屋さんへ。

兄新参は、天丼と赤だしをガッツリと。

本屋さんでは、虫、サバンナ、妖怪。

1時には、兄新参を、塾に放り込み、

こちらは、近くの喫茶店で「『状態』の人」。

塾は1コマ、40分のみ。

2時すぎには、兄新参と2人で家にもどる。

メールは、クローバーゼミ、業績報告書、

講演、卒業生飲み会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

「機械」関係の本を探し、4時半には、外に出る。

JR「西宮」から「高槻」へ、「京都」へ、

車中「機械の人」となって移動する。

駅前の地下街で、そば屋に突入。

ツルツル食べて、仕事の予習もカシャカシャと。

7時をすぎたところで、京建労会館に向かっていく。

160729 京建労 (3)

7時半すぎからのしゃべりであった。

テーマは「参議院選挙の結果」。

参加は、最終76人。

9時をまわったところで、

「京都」駅まで送っていただき、

「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「機械の人」となって移動する。

10時半になっての帰宅であった。

ただちに、ビールプシュリとする。

メールは、H子、講演、学科運営。

本日の万歩計は、11051歩。

明日は、採点人生となっていく。