7月31日(日)は、7時半起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

一族の朝食風景をながめ、

ノロノロ動いて、9時には、

相方のクルマで、JR「西宮」へ。

「西宮」から「新大阪」へ、「東京」へ、

車中「予習の人」から「サンドイッチの人」、

「若マル・状態の人」となって移動する。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

メールは、学生レポートのみ。

1時ちょうどには、自治労連会館へ。

外は、ザッと雨が降ってきた。

「第15期中央労働学校」の第3講義が担当で、

「参院選の結果と改憲問題」をしゃべっていく。

出てきた質問は、右傾化する自民党に、

なぜ票がもどっているのか。

いまの政治と野党の力量を考える時、

これは、実に重要な問題。

3時ちょうどには、会館を出る。

160731 自治労連 (2)

雨は、すっかりあがっていた。

ただちに駅にもどり、

3時半にはJR「東京」を出る。

「東京」から「新大阪」へ、「西宮」へ、

車中「若マル・状態の人」となって移動する。

夏の静岡・東京旅の日程も整理するが、

これは、自前で準備をせねばならない。

駅前のスーパーで夕食をゲットし、

7時すぎになって、家にもどる。

家には、大人3人、子ども7人。

相方、ご同僚一族との「お食事会」である。

子どもたちは、昼から「プールの会」であったらしい。

こちらも、それに巻き込まれ、

しばらく、子どもたちに遊ばれる。

9時には、サーッと静かになり、

テレビの前で、1人ビール。

グウウッと眠くなってきて、

10時半には、布団に向かう。

本日の万歩計は、5305歩。

明日こそは、採点に集中していかなければ。