8月8日(月)は、8時半起床の朝であった。

一族は、すでに朝食終了。

こちらは、お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

「夏休み」の宿題の「工作」に向かう兄新参。

その横で、兄のまねごとをする妹新参。

そんな姿を横目に見ながら、

ノンビリ、時間をすごしていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

お昼は、ざるラーメンを、湯がいてゾゾゾ。

メールは、講演、9月日程、

東海・関東フラフラ旅など。

1時半には、妹新参を昼寝に誘い、

絵本は「100階だて」を2冊ほど。

450字という、ミニ原稿の依頼があり、

ただちにパチポチ書いて、ガッシンする。

録画の「月」や「ダークマター」をながめ、

ソファで、そのまま、ウトウトしていく。

4時には、相方と妹新参が、夜勤にでかける。

こちらは、東海・関東旅の移動時間を確定し、

兄新参と、ぬる湯のシャワー。

5時すぎには、外に出る。

兄新参と、コンビニ経由で、JR「西宮」へ。

当面のチケットを買い込んで、

「西宮」から「芦屋」へ、「神戸」へ、

ダイヤが乱れて、遅れてしまい、

途中、新快速に乗り換えていく。

会場は、いつもの兵商連会館。

兵庫・憲法県政の大事な会議に遅刻出席。

話は、テキパキ進んでいき、

7時半には、会場を出る。

160808 新開地の兄新参 (1)

新開地の地下街に、夕食場所を求めていく。

立ち並ぶ店の中で、

兄新参のお眼鏡にかなったのは、こちらの居酒屋。

兄は、コーラで、鳥軟骨などを食べていた。

8時半には、阪急「新開地」から「西宮北口」へ、

車中「天皇制と資本主義の人」となって移動する。

再び、コンビニを経由して、家にもどり、

あとは、いつも以上にグダグダグダ。

兄新参と、テレビ三昧の夜。

日付がかわったところで、布団に入る。

本日の万歩計は、9515歩。

明日も、新参ズとの1日となっていく。