8月12日(金)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、

本日の人生を立ち上げていく。

家にいるのは、兄新参のみ。

メールは、講演、「慰安婦」問題会合。

160812 軍事立国への野望・韓国語版 (2)

『軍事立国への野望』の韓国語版が届けられるが、

何も、読めず。

政権の右傾化がある一方、

これに抗する市民の取り組みもある。

そのことをリアルに知ってもらうことは大切。

兄新参と2人で外に出る。

炎天下を、ブラブラ歩き、

新しいお店も開拓しながら、お昼ゴハン。

兄は、うどんと玉子焼きに向かっていた。

家にもどって、シャワーをあびる。

あとは、2人でダラダラと。

兄新参が、友だち探しに出たところで、

こちらは、「若マル・状態原稿の人」になる。

本日の兄の友だち探しは、

残念ながら、空振りとなる。

こちらは、パチポチをつづけていき、

6時前には、外に出る。

JR「西宮」から「大阪天満宮」へ、

堺筋線「南森町」から「堺筋本町」へ、

大阪民医連の事務所へ、

車中「日本資本主義の人」となって移動する。

7時から、大阪「慰安婦」問題会合である。

160812 大阪「慰安婦」問題会合の後 (5)

冒頭、沖縄からもどったばかりのH井先生が、

高江の状況を報告してくれる。

あとは、10月の企画の内容練り上げ。

いまのご時世に見合った形式を考える。

9時ちょうどには終了となる。

160812 大阪「慰安婦」問題会合の後 (6)

遅い食事は、キャベツの超巨大サラダから。

話題は、いろいろ、ああだこうだと。

160812 大阪「慰安婦」問題会合の後 (2)

11時ちょうどのおひらきとなる。

こちらは、堺筋線「堺筋本町」から逆コース。

車中、某院生と「博論雑談の人」となって移動する。

12時前の帰宅であった。

本日の万歩計は、11739歩。

明日は、またしても、終日家人生となっていく。