11月20日(日)は、9時半起床の朝であった。

テレビの前には、妹新参のみ。

兄新参は、将棋教室に出かけていた。

遊ぶ妹新参を横目に、

「講座準備の人」となっていく。

適当ゴハンをパクパク食べると、

兄新参が帰ってくる。

12時半には、相方ご実家と、

子守を交代していただく。

いつも、ありがとうございます。

JR「西宮」から「尼崎」へ、

「京橋」へ、「森ノ宮」へ、

車中「講座準備の人」となって移動する。

2時から、関西勤労協での講座となる。

「日本資本主義の発展を考える」の

第3回テーマは「戦後改革」。

たくさんの資料・文献コピーをもとに、

日本社会の大きな変化を考えていく。

たくさんの質問にも答えていく。

こちらの講座も、次回12月で終了となる。

5時半には、会場を出て、

JR「森ノ宮」から逆コース。

6時半には、家にもどる。

一族で、晩のゴハンをパクパクパク。

ついでにビールも、クピクピリ。

食後は、いつものグダグダグダ。

9時には、新参ズと布団に入り、

そのまま、こちらも一緒にグーと寝る。

明日は、午後から授業3連チャンとなっていく。