1月25日(水)は、9時半起床でビックリの朝。

洗面台で、あたまからお湯をあび、

(さすがに水は無理)

15分ほどで、外に出る。

チャリにまたがり、大学へ突進。

10時開始の会議に、

ゼイゼイいって、滑り込む。

関係部署の職員、部長にも参加してもらい、

あれこれ、具体的な事情にそった対策を。

勉強になることも多い。

12時には、終了し、

阪急「西北」から「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「学科運営メールの人」となって移動する。

170125 ラーメン・ダイアン (4)

いつもの駅地下で、

いつものラーメンをゾゾゾゾゾ。

一息ついて、商店街を歩いていくと、

おっと、こんな風景が。

170125 ラーメン・ダイアン (3)

ダイアンが、楽しそうな様子で、

地元のおとうさんとからんでいた。

1時半には、兵商連会館に到着となる。

メールは、学科運営、研究会など。

2時から、兵庫・憲法県政の会の

拡大事務局会議である。

この会議は、夏まで、毎週となっていく。

今日のメインは、HPの内容づくり。

会の紹介サイトと、

選挙のキャンペーンサイトを、

別物としてつくっていくことに。

なるほど、最近のHPはそんな形に。

5時の終了となっていくが、

そのまま、ネット活動の充実作業をザクザクと。

7時になって、会場を出る。

阪急「三宮」から「西宮」へ、

車中「改憲案原稿の人」となって移動する。

8時すぎには、「551」を土産としての帰宅とする。

ビールプシュリで、豚まんとシュウマイ。

夕食を終えていた、一族も割り込んでくる。

9時半には、新参ズは布団に向かい、

こちらは、ネット情報をカシャカシャカシャ。

たまっていた新聞情報を片づけていく。

メールは、学生連絡、兵庫・憲法県政、

プロジェクト台湾、学科運営など。

ふぃ~。

明日は、午後から、2泊3日の

遠方仕事に出ることに。

原稿を書く時間を、つくっていかねば。