3月2日(木)は、6時半起床の朝であった。

おお、まっとうな睡眠リズムである。

兄新参は、すでに、

テレビをつけながら宿題中。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

朝のゴハンをつくっていく。

2人でパクパク食べて、風呂にも入る。

「おとうさんは、朝寝、朝酒、朝湯のうち、

朝寝と朝湯はやってるなあ」。

一体、それがどうしたというのだ。

兄新参を小学校に送り出し、

あわせて、ゴミを出していく。

2月の収支にケリをつけて、

メールは、ゴクラク、学生講演など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

途中、相方と妹新参が仕事からもどり、

さらに、妹新参は、保育所へと向かう。

しばし「マルクス原稿の人」となっていく。

11時半には、外に出る。

阪急「西北」から「三宮」へ、「新開地」へ、

車中「マルクス原稿の人」となって移動する。

1時前には、兵商連会館に突入。

170302 津川事務所看板 (1)

会館前には、津川さんの

「連絡所」看板が立てられていた。

1時から、少人数で、兵庫・憲法県政の会の

キャンペーンサイトを検討する。

結論は、この道で実績のある人に、

丸ごとまかせていくということに。

そのことの妥当性についての

「実感の共有」が大切だったか。

SNSの活用についても意見を聞いて、

4時すぎには会館を後にする。

阪急「新開地」から「西北」へ、

車中「雑談の人」となって移動する。

「西北」から、そのまま、妹新参のお迎えに。

おしゃべりしながら、ノンビリ帰ると、

170302 妹新参 (4)

家の前は、こんな具合。

兄新参の友だちが、集まっている。

ちょいと「マルクス原稿の人」になり、

夕食準備もホイホイと。

6時半には、一族でゴハンを食べていく。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半すぎには、新参ズと布団に入り、

YOUTUBEを、ながめていく。

9時すぎには、いっしょにグー。

しかし、12時すぎには、目がさめる。

さて、今夜の睡眠はどうなるのか。

本日の万歩計は、7351歩。

明日は、夜が大学の送別会。

それまでは、原稿とゴクラク準備となっていく。